残念ながらイチジク育てると9割こうなります  【園芸超人カーメン君】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 53

  • @habitan4359
    @habitan4359 10 месяцев назад +33

    イチジクは今年伸びた新枝に実がなるので、プランターで育てるなら去年伸びた枝はすべて根元から切って、
    左右の枝ももっと短く毎年同じところ辺りで切り戻してあげれば、毎年それほど大きくならず育てられます
    他の果樹と比べてもコンパクトながら驚くほどたくさんの実が採れるのでおすすめです❣

    • @青木和子-y6g
      @青木和子-y6g 10 месяцев назад +3

      需要が最近はケーキなどあったりで滋養にもいいのですが育てるとは思ってもみませんでした。が、こう聞きますと身近になりやってみたくなってきました。

    • @habitan4359
      @habitan4359 10 месяцев назад +5

      種類もたくさんあるのでお好みのものが見つかるといいですね。完熟が食べられるのは自家栽培ならではです!
      詳しくはアレですが、自分は園芸農家のイシヅキさんのチャンネルを参考にさせていただいてます

    • @maiko4130
      @maiko4130 9 месяцев назад +3

      そうなんですね!良い情報ありがとうございます♪

    • @nekoyashiki0127
      @nekoyashiki0127 6 месяцев назад

      一年目で結実しますかね。

    • @habitan4359
      @habitan4359 6 месяцев назад

      購入した時の苗の大きさによるかと思います。
      うちのは挿し木から3年というのを冬に購入。夏にはたくさん収穫できました

  • @青猫トルソ
    @青猫トルソ 10 месяцев назад +13

    そこまで大きいプランターにすると無茶苦茶管理が大変そう😅
    根っこをガッツリ剪定の時に切ってしまえば大きさも大きくならないし、それで芽が出ないということもないのでおすすめできます。

  • @みおり-s6t
    @みおり-s6t 10 месяцев назад +4

    やっぱりカーメン君は面白い🤠

  • @能塚まり
    @能塚まり 10 месяцев назад +4

    いちじく剪定したの挿し木してたら根付きやすいですね〜😊😊

  • @mamam.mamacchyo1126
    @mamam.mamacchyo1126 10 месяцев назад +4

    無花果 復活、良かったです😂
    虫食い確認の際に思ってたより深く針金が入っていたので😭気になってました😫
    早期の投薬&養生、とても大切なのがよく判りました😊
    順調に鉢が巨大化😅してますね😂
    我が家のベランダでは無理かなぁ😢
    無花果 大好きなんだけど😂
    ありがとうございました😊

  • @ansorgii
    @ansorgii 10 месяцев назад +8

    残渣処理するときは、上からどんどん重ねていくのではなく、場所を少しずつ変えて分解されたところ、まだ未熟なところを分けたほうが良いですよ。

  • @鉢金魚-e1k
    @鉢金魚-e1k 10 месяцев назад +1

    鹿のツノのようなハンドル‼️成長楽しみです!ミミズがいる畑はいい土ですねミミズの働き感謝!重いプランター作業お疲れ様です!

  • @t4r0222
    @t4r0222 10 месяцев назад +8

    これはもう台車に乗せて栽培したくなりますね

  • @フーミン-o8p
    @フーミン-o8p 10 месяцев назад +3

    軽石はストッキングとか、ミカンのあみとかにいれてからプランターに入れた方がいいですよ

  • @いとしのジョリー
    @いとしのジョリー 10 месяцев назад +3

    近くにいちじく農園を発見したんですが、全てのいちじくさんが真一文字仕立てでした。うぉーカーメン君だーと心の中で叫んでおりました。
    あーそのプランター探してました。
    欲しかったんですよー

  • @名無しさん-y9b
    @名無しさん-y9b 5 месяцев назад

    お!カーメン君が履いてるブーツ、大学時代に私も履いてたやつだ!!

  • @muguet-717
    @muguet-717 10 месяцев назад +11

    そんなデカいハーレダビッドソンのハンドルみたいなやーつ 管理でけまへんわ笑

  • @pineapple6206
    @pineapple6206 10 месяцев назад +25

    ここからでっかい鹿が産まれてくるのですな

    • @RR-kn1tg
      @RR-kn1tg 9 месяцев назад +3

      た🦌に!

  • @user-haru529
    @user-haru529 10 месяцев назад

    美味しい無花果たくさん取れたら良いですね✌️

  • @藤井はるみ-q8y
    @藤井はるみ-q8y 9 месяцев назад +1

    おじさん培養土を進化しましょう。 6:44
    軽量化ですかね。吊り鉢培土用を商品化お願いいたします。
    根域制限栽培なら
    一石二鳥です。
    不織布鉢で、頑張ってます。

  • @テッチャン-e8q
    @テッチャン-e8q 10 месяцев назад

    ロングドゥート種は夏場突然枯れる場合あるから軽石必要かも。軽い培養土のほうが移動楽ですね。

  • @はらぺこ-g2x
    @はらぺこ-g2x 10 месяцев назад +1

    プランター設置してからバケツとかで土を運ぶかと思っていたらマサカそっちを運ぶ🤔

  • @桜たえ-x6p
    @桜たえ-x6p 10 месяцев назад +3

    ミミズ〰️、私はあえて見つけたらプランターに入れてました😅土が肥えると思って、喜んでやっていましたが、ダメだったのかしら〰️😰?
    間違いだったのかしら?

  • @MI-rk4jb
    @MI-rk4jb 10 месяцев назад +2

    立派ないちじくの木ですね😊
    楽しみです😊
    ギガ少なくて、ストレス感じたので、ギガ増やして、プラン変更しました😊
    これで、ユーチューブ見えるよ😊

    • @青木和子-y6g
      @青木和子-y6g 10 месяцев назад +1

      検索してから、、と思ってるまにお聞きした方が早い様ですので、ギガって何でしょうか?

  • @パンダ白石-q2m
    @パンダ白石-q2m 10 месяцев назад +2

    一文字仕立てだと実りの際には、取りやすいよね🎉😸😊👍🪴✨

  • @ロゼーテ
    @ロゼーテ 10 месяцев назад +1

    プランターでイチジク栽培できるんですね✨

    • @nekoyashiki0127
      @nekoyashiki0127 6 месяцев назад +1

      ほとんどの農家さんはプランター栽培です。

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg 10 месяцев назад +2

    なんか移動出来るようにタイヤ付けたいですね。
    軽石の上に土乗っけていたのは、みんな見ながらツッコんでたはずw

  • @pochiriku3054
    @pochiriku3054 10 месяцев назад +5

    カーメン君の、いちいち話し方、おもろいね❤🎉❤

  • @happy-qv5we
    @happy-qv5we 10 месяцев назад +6

    イチヂクの地植えは怖いですよね😨 根ががっつり張るので基礎近くはお勧めしません💦

  • @ikesen
    @ikesen 2 месяца назад

    ベランダにいちじくが欲しくてリトルミスフィギーにしました😊その大きさだとベランダには無理😢

  • @テッチャン-e8q
    @テッチャン-e8q 7 месяцев назад

    アルミホイル巻くだけでも根が出るんですね取り木出来ちゃいますね。

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 10 месяцев назад

    こんばんは、お疲れ様です。我が家にも、無花果祖父植え付けしていました。、植え付けしていました。また、挿し木して、家の上、家にも、無花果上げました。後ろの家も、無花果植え付けしていました。また、後ろの家にも、無花果ありました。また、母方の実家にも、無花果ありました。祖父が、植え付けしていました。昔ながらで、美味しかったです。近所の農家も、無花果、昨年、植え付けしました。無花果鉄砲虫入りますね。また、私の地域、無花果ブランド化していますね。

  • @サンヨウ-g6q
    @サンヨウ-g6q 10 месяцев назад +1

    『ニームにはカミキリムシ除け効果なし』
    ですか?

  • @ひろちん-k1c
    @ひろちん-k1c 9 месяцев назад +1

    畑の土や庭の土をそのまま使うとネコブ線虫入りそうですね。

  • @さき-x1g3o
    @さき-x1g3o 10 месяцев назад +2

    土を運ばないのかな~、絶対重そうだけど…と思ってました(^。^;)キャスターに乗せて栽培が良げな重さですね。
    ミニイチジクなら、それほど大きくならないのかな。栽培したいと思ってはいるんだけど。

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 10 месяцев назад +4

    無花果、復活おめでとうございます🎉 ホイルが絆創膏みたいになるんですね。大きいプランター、腰を痛めそうなので要注意ですよ。😅ミミズも良し悪しなんですね…💦

  • @11tukiko96
    @11tukiko96 10 месяцев назад +1

    こんだけ大きいなら、取っ手とキャスター欲しい。
    でなきゃ、底面方向にジョイントで増やせるプランターとか。。。

  • @ゆかりん-e6u9s
    @ゆかりん-e6u9s 8 месяцев назад

    カーメン君が、お笑い芸人に見えてきた😂

  • @user-pippu
    @user-pippu 5 месяцев назад

    75L 水に換算したら重たいのは必然😆

  • @ns7700
    @ns7700 10 месяцев назад

    その大きなプランター最低でも10年前からあります。現在でも我が家にありますが色が違うので新色という意味での新商品かも?
    大型プランターは重くなるのでそれこそプロトリーフの軽い培養土が光りますね。
    軽石といえば噴火した時の軽石が港に押し寄せて処理が大変だったという事がありましたね。そういうのを園芸用に再利用できればいいんですけどね。コストがかかるので難しいでしょうけど。

  • @hanamari5711
    @hanamari5711 10 месяцев назад +2

    去年無花果の挿し木を友人から貰いました。
    無花果は栽培した事がないのでワクワクしています。
    ミミズ🪱さん、見つけたら大鉢にポイ
    ポイっと入れてました。ダメだったの〜❓😅空気が入って良いと思ってたんやけど😌

  • @shima5397
    @shima5397 10 месяцев назад +1

    黒頭巾オジサン、うぇ〜い🤠
    鉄砲虫からの復活おめでとうございます❗
    カルス、
    『深いところでは分解しにくい』と
    思うのは私だけでしょうか…❓

  • @minami4513
    @minami4513 10 месяцев назад

    ここって、バラを植えようとしてる場所じゃなかった?

  • @user-st205blmvz
    @user-st205blmvz 9 месяцев назад +1

    最後のコメントが福山っぽくて草

  • @kmchango6
    @kmchango6 9 месяцев назад +2

    台車使った方がいいですね。

    • @非魔神-q4e
      @非魔神-q4e 5 месяцев назад

      なるほど、コレ買う時は平台車用意しよ!

  • @ajt8501
    @ajt8501 4 месяца назад

    いちじくの実が成長しない大きくならないのは
    なぜでしょうか

  • @トモ-n6o
    @トモ-n6o 10 месяцев назад

    軽くて大きいプラ鉢やプランターを見つけた瞬間は、これだ!と思いますが、土が大量に必要になる事と、そんな大量の土を入れたら重すぎる!移動も植替えも無理!となって、やめます。

  • @神出鬼没-g3x
    @神出鬼没-g3x 9 месяцев назад

    相変わらず教科書みたいな説明ですね、野菜作りで収穫結果を見せないですよね、いい加減結果を見せて下さいよ

  • @ソンチョビット
    @ソンチョビット 9 месяцев назад +1

    あれ?一文字?ですか?Tじゃなかったでしたっけ?